◆鳳声集(同人)秀句
◆鳳声集(同人)秀句
秋日傘横に倒して陰に入る 森賀 まり
来し方を是とし酌み合ふ夜長かな 中村 昭義
北斎の龍観て秋の空高し 宮沢美和子
星座図をひろげてよりの夜長かな 石﨑 宏子
夜神楽に竹灯籠の道しるべ 平岡千代子
露けしや子規の小さき黒眼鏡 若林杜紀子
畑中の柿の木梯子掛けてあり 鍬形ゆきこ
小鳥来る十和田湖畔の乙女像 岩谷 塵外
爽やかや処女航海の水脈を曳き 谷口 裕
秀峰の水恵む五湖爽気かな 芦沢 一醒
斑鳩の塔三つ見て秋惜しむ 阿部 敬子
職の名刺をもらひ新酒注ぐ 荒木 民子
仙石原蛇笏の芒思ひけり 内田 和韻
鳥渡る点灯間近のスタジアム 押江 成行
ひよんの笛吹きて亡き人偲びけり 片桐 きよ
引き継ぎし土地売ると決めうそ寒し 加藤夕陽子
アルバムに友の声聞く秋夜かな 工藤 文子
旅日記認めてゐる夜長かな 小林 烈
煙突に窯場の屋号秋の虹 齋藤 佳織
結び目に手練の技や冬囲ひ 斎藤 玉江
穂すすきの先に街の灯揺れてをり 迫田由美子
新蕎麦に酒一合の出会ひかな 塩瀨 信夫
補聴器の耳にピアスや夜学生 滝本 香世
後の月今年はひとり仰ぎけり 武石 道代
鰡飛ぶや両岸に旅人のゐて 田中 雅英
埴輪館に発掘ノート秋澄めり 田中 陽子
吾子の忌の秋の風鈴ひびきけり 中條ひびき
初紅葉裏口に山近づきぬ 塚本 佐市
夫の忌を修し独りの夜長かな 寺堂 良子
団欒に加はりてなほ秋思かな 中島 知江
銀杏散る写真の母は真知子巻 中島 伸也
千年の森の椎の実拾ひけり 長浜よしこ
望月や飢ゑし民あり戦火あり 西 石蕗
冷まじや生家解体見積書 原田 香伯
渓谷の火種のごとき初紅葉 舛添 迪弘
東平の遺構訪ぬる秋の旅 水野 幸子
野を駈けし足裏の記憶いわし雲 溝口 ゆき
屋上に茣蓙敷き酌むや星月夜 宮城 章
秋雷の遠に始まり遠に果つ 望月 清彦
コンバイン稲刈休校ありし村 森 はじめ
思春期は戦前戦中生身魂 森 道隆
長旅の幕引きとなり秋時雨 山根 繁義
閉山に消えし集落ななかまど 渡辺 正子
藤袴あさぎまだらの旅思ふ 渡辺 昌子
◆百鳥集(会員)巻頭句と選評
古刹へと誘ふやうに曼殊沙華 上床 直美
道端に咲く曼殊沙華に誘われるように、由緒ある寺の方へ歩いてゆく。頭上には青空が広がり、秋の気配ただよう情景である。上床さんは秋になるとよくこの古刹を訪ねられるのだろう。一昨年は「秋澄むや風鐸揺るる里の寺 直美」(2022年12月号)があった。(大串章)
◆今月の主な内容
◆山河逍遥(179) ―大串章の一句― 〔主宰作品鑑賞〕……… 藤井智恵子
◆今月の名句 〔秀句抄出〕 ……………………………………… 森賀まり抽
◆「初鴨」〔主宰作品〕 ……………………………………………… 大串章
◆鳳声集(一)〔同人作品〕(自選)
◆鳳声集(二)〔同人作品〕(主宰選)
◆鳳声集秀句 ………………………………………………………… 大串章推薦
◆百鳥作品評 〔主宰・同人作品鑑賞―11月号〕 ……………… 井出野浩貴(「知音」)
◇「百鳥」創刊30周年記念大会案内
◆自句のほとり(201・202)〔同人自句自解〕 …… 向井千雅子・白田道子
◆特集《松田雄姿句集『天恵』》
総論 …………………………………………………………… 若林杜紀子
一句鑑賞 …………… 岡田直子・甲斐のぞみ・郷田健朗・迫田由美子
鈴木一三・高木加津子・西口麻里・渡辺正子
◆俳句の共感覚 ――〔長期連載〕芭蕉を中心に現代までを探る 第21回
……………………………………………………… 望月清彦
◆2か月競詠 〔特別作品〕 …………………………… 土倉智美・山能秀子
競詠評 …………………………………………………………… 小田玲子
◆現代俳句月評〔総合誌掲載作品鑑賞〕 …………………………… 川原瀞秋
◆今月の本棚 〔書評〕正木ゆう子句集『玉響』 …………… 池田ブランコ
◆探鳥1 〔同人作品鑑賞 ―11月号〕 ……………… 杉山みゆき
◆探鳥2 〔雑詠5句欄鑑賞 ―11月号〕 ………………… 和田眞美
◆探鳥3 〔雑詠2・3・4句欄鑑賞―11月号〕 ………………… 芹澤未草
◆飛鳥集 〔テーマ別募集作品 ― 臘梅〕 ……………………… 青池亘選
◆私の好きな季語(109) ― 恵方 ……………………………… 太田絵津子
◆失敗しない文語文法(61) ……………………………………… 楢崎美和子
◆百鳥集 〔雑詠〕 …………………………………………………… 大串章選
◆百鳥の俳句〔雑詠選評〕 ……………………………………………… 大串章
◆1月号句会案内