◆鳳声集(同人)秀句
◆鳳声集(同人)秀句
老鶯に迎へられ又見送られ 甲斐 遊糸
引き潮に逆らふ波や梅若忌 中山 世一
柿若葉恙き日々賜りて 塩谷 康子
萱の葉を燕の腹のすれすれに 森賀 まり
早苗田に弥彦颪の容赦なく 中村 昭義
渾身の香を放ち薔薇崩れけり 石﨑 宏子
地唄舞卒寿涼しく舞ひ終はる 鈴木 綾子
石切りし山腹みどり迫りたる 若林杜紀子
青芝の丘青空へ続きけり 徳永 真弓
若葉風万葉粥の旗なびく 不破 秀介
鉱毒の山を金雀枝彩れり 酒井 康正
夢語る卒寿と米寿若葉風 北川 玉樹
みどり子も祭鉢巻してをりぬ 髙木加津子
山毛欅若葉和賀山塊を膨らます 岩谷 塵外
ひめゆりの小さき校章沖縄忌 谷口 裕
梅花藻の水車の音に目覚めけり 池田 華甲
人住みて家蘇る風五月 遠藤 千波
万緑を太平洋に活けて島 荻原 葉月
我が息のなじみ草笛鳴りだしぬ 木下 涼薫
アンネてふ薔薇に平和を祈りけり 小出 功
海岸通りはや氷旗立つてをり 後藤 雅夫
嫁ぎたる子の手も借りて袋掛 齋藤 佳織
鳴らし来し草笛が置く父の墓 齋藤 紀子
八十八夜コラムに載りし化石の句 佐野 益子
木道ゆく蟻の門渡り落暉浴ぶ 白田 道子
バレリーナてふ薔薇の香の中にゐる 鈴木ひろ奈
四阿に異国の家族みどりの日 関口喜代子
マネキンの麻のポシェット夏きざす 高田 洋子
物干しに産着と小さき鯉のぼり 髙橋 咲子
蕗を手に媼明るく愚痴を言ふ 武田 和代
地震多き此処がふるさと田を植うる 竹中 昭子
春惜しむ音無く続く紅雨かな 田代 和峰
行く春や旅の写真をアルバムに 田中 孝子
亡き吾子の生まれし日なり花は葉に 中條ひびき
万緑の囲む生家を訪ひにけり 中浦ミヱ子
着くたびに駅名読む子風光る 中川 英子
麦の秋建て替へ進む母校かな 中島 知江
初蝶に振り返る道なかりけり 久松 久子
木の上で海眺めをり夏帽子 藤嶋やんま
玉ねぎの半分土を出てをりぬ 堀木 基之
AIの世の来る兆し街薄暑 宮島ひろ子
田植機に県道しばし渋滞す 毛利 晴美
薔薇の園おとぎの国へ誘へり 森 加名恵
一頻り燕の空となりにけり 山能 秀子
◆百鳥集(会員)巻頭句と選評
葉桜の蔭を分け合ふ車椅 豊田 昌代
葉桜の蔭に車椅子が2台とまっている。葉桜には華やかな桜花とはまた違った趣があり心惹かれる。その「葉桜の蔭」を「分け合ふ」と言ったところが一句の眼目、和やかな雰囲気が伝わってくる。私は車椅子の数を2台と解したが、もっと多い数、例えば5、6台と解することも出来る。数台の車椅子が葉桜の蔭を分け合っていると解するのも楽しい。(大串章)
◆今月の主な内容
◆山河逍遥(174) ―大串章の一句― 〔主宰作品鑑賞〕……… 北川 玉樹
◆今月の名句 〔秀句抄出〕 ……………………………………… 中村昭義抽
◆「蝸牛」〔主宰作品〕 ……………………………………………… 大串章
◆鳳声集(一)〔同人作品〕(自選)
◆鳳声集(二)〔同人作品〕(主宰選)
◆鳳声集秀句 ………………………………………………………… 大串章推薦
◆百鳥作品評 〔主宰・同人作品鑑賞―6月号〕…………………… 抜井諒一(「群青」)
◇創刊30周年記念コンクール募集
◆こんにちは 〔新同人紹介〕 ……………………… 高橋咲子・永田貴久子
◆自句のほとり(193・194)〔同人自句自解〕 ……… 斎須祥子・高宮義治
《第5回帆翔賞選考結果発表》
選考経過
帆翔賞受賞作品および受賞の言葉 ……………………… 林喜久子
選考を終えて …………………… 大串章・森賀まり・山本三樹夫
準賞受賞作品および受賞の言葉 ………………………… 早瀬和子
佳作賞作品 …… 國田欽也・中條ひびき・長浜よしこ・堀木基之
特集《松本珍比古句集『花蘇芳』》
総論 詩人は老いない …………………………………… 酒井康正
一句鑑賞 ………… 相川幸代・柿澤喜三郎・國田欽也・田代和峰
中島瑞枝・松内佳子・山下明宏・渡辺昌子
◆俳句の共感覚 ――〔長期連載〕芭蕉を中心に現代までを探る 第17回
……………………………………………………… 望月清彦
◆2か月競詠 〔特別作品〕 ………………………… 吉見シナヨ・望月洋子
競詠評 ………………………………………………………… 平野きらら
◆現代俳句月評〔総合誌掲載作品鑑賞〕 …………………………… 川原瀞秋
◆探鳥1 〔同人作品鑑賞 ―6月号〕 ………………… 鈴木綾子
◆探鳥2 〔雑詠5句欄鑑賞 ―6月号〕 ………………… 江坂衣代
◆探鳥3 〔雑詠2・3・4句欄鑑賞―6月号〕 …………………… 谷口裕
◆飛鳥集 〔テーマ別募集作品 ― 鰯雲〕 …………………… 不破秀介選
◆私の好きな季語(104) ― 西瓜 ……………………………… 二井内瑞枝
◆失敗しない文語文法(56) ……………………………………… 楢崎美和子
◆百鳥集 〔雑詠〕 …………………………………………………… 大串章選
◆百鳥の俳句〔雑詠選評〕 ……………………………………………… 大串章
◆8月号句会案内