◆鳳声集(同人)秀句
◆鳳声集(同人)秀句
谷間の空の深さや合歓の花 甲斐 遊糸
炎天の馬場を砂塵の走りけり 中山 世一
汗の手に招待券を握りしめ 小田 玲子
残業の窓に花火の揚がりけり 鈴木 綾子
青梅や津波避難の道しるべ 平岡千代子
夜の海へ唄ふ琉歌や慰霊の日 相川 幸代
旧道をゆけば旧家や桐の花 不破 秀介
僚船と交はす汽笛や雲の峰 酒井 康正
モネの絵の傘睡蓮に佇める 北川 玉樹
速達に切手が五枚夏つばめ 平田 倫子
故郷の川の匂の鮎とどく 安宅 弘子
星の名を子等に教へてキャンプの夜 安達 輝美
風鈴やあまたの記憶蘇る 井上 進
啖呵売絶えて寂しき夜店かな 岩谷 塵外
それぞれの猪口を選びて新酒酌む 岡崎 真子
吾のみ知る戦死の叔父の墓洗ふ 荻原 葉月
サングラスジキルとハイド入れ替はる 御主火
終点の駅雪渓を仰ぎ見る 甲斐のぞみ
舞子入る低き格子戸沙羅の花 小林 烈
絵日傘で大見得を切る和妻かな 斎須 祥子
薫風や三羽烏を称ふる碑 斎藤ひでを
殉難の碑に空蟬のしがみつく 迫田由美子
涼しげに巨岩縫ひゆく流れかな 佐野 益子
白南風やソウルフードのにほふ町 重岡 藍玉
過ぎし日を旅してゐたり夕焼雲 滝本 香世
逡巡の流灯一つまた消ゆる 竹田 惠示
過疎の村朽ちし瓜小屋のこりけり 谷口 裕
胡麻の花百歳の母見舞ひけり 中條ひびき
水遊び産湯使ひし盥なり 土倉 智美
冥土のみやげと玉虫手の平へ 冨永 道子
登山帽チャートの亀裂覗きけり 中浦ミヱ子
梅雨明けやお子様ランチ国旗立て 中川 英子
ジャスミンや窓に港の見える部屋 中島 伸也
産土神の夕日まみれの茅の輪かな 野口 寿雄
峯雲に新たな意欲湧きにけり 橋本 幸子
美人画の団扇の風をもらひけり 早川 高士
伸びやかな船の汽笛や梅雨あがる 林 喜久子
昼灯し梅雨を商ふなんでも屋 広瀬 公子
青田風浴びに二台の車椅子 藤井智恵子
卒寿祝ぐ句座となりけり星祭 藤田千代江
資料館驟雨に明り灯しをり 堀木 基之
滝壺や雑念すべて呑むごとし 舛添 迪弘
無事保護の広報ひびく夏夕べ 宮川 鈴子
機織の音の絶えたる夏炉かな 毛利 晴美
◆百鳥集(会員)巻頭句と選評
谷ゆきて放置田ばかリ時鳥 井上 園子
谷間を歩いて行くと放置田ばかりが目に付く。嘗ては瑞々しい青田が靡き、秋になると黄金色の稲穂が輝いていた谷間が今は雑草に覆われている。高齢化が進み、後継者がいなくなったのだろうか。鳴きしきる時鳥の声が切ない。(大串章)
◆今月の主な内容
◆山河逍遥(164) ―大串章の一句― 〔主宰作品鑑賞〕……… 藤井智恵子
◆今月の名句 〔秀句抄出〕 ……………………………………… 中村昭義抽
◆うたをよむ 大野林火のこと ………………………………………… 大串章
◆「松虫草」〔主宰作品〕 ……………………………………………… 大串章
◆鳳声集(一)〔同人作品〕(自選)
◆鳳声集(二)〔同人作品〕(主宰選)
◆鳳声集秀句 ………………………………………………………… 大串章推薦
◆百鳥作品評 〔主宰・同人作品鑑賞―8月号〕……………………… 飯田晴(「雲」)
◆自句のほとり(173・174)〔同人自句自解〕 …… 片桐きよ・北川玉樹
◎特集《十人競詠》
作品と小文 ……………… 青池亘・池田ブランコ・金沢道子・國田欣也
芹澤未草・中島知江・中島伸也・堀木基之
松嶋民子・毛利晴美
評 ………………………………………………………… 小田玲子
◆俳句の共感覚 ――〔長期連載〕芭蕉を中心に現代までを探る 第8回
……………………………………………………… 望月清彦
◇百鳥こども俳句 …………………………………………………… 山根繁義選
◆2か月競詠 〔特別作品〕 ……………………… 宮島ひろ子・寺岡八重子
競詠評 ………………………………………………………… 村田美穂子
◆現代俳句月評〔総合誌掲載作品鑑賞〕 …………………………… 川原瀞秋
◆今月の本棚 ―― 茨木和生句集『みなみ』〔書評〕………… 杉山みゆき
◆探鳥1 〔同人作品鑑賞 ―8月号〕 ……………… 平野きらら
◆探鳥2 〔雑詠5句欄鑑賞 ―8月号〕 ………………… 國田欽也
◆探鳥3 〔雑詠2・3・4句欄鑑賞―8月号〕 …………………… 秋山寛
◆飛鳥集 〔テーマ別募集作品 ― 紅葉〕 …………………… 相川幸代選
◆私の好きな季語(94)― 水澄む …………………………………… 御主火
◆失敗しない文語文法(46) ……………………………………… 楢崎美和子
◆百鳥集 〔雑詠〕 …………………………………………………… 大串章選
◆百鳥の俳句〔雑詠選評〕 ……………………………………………… 大串章
◆10月号句会案内