◆鳳声集(同人)秀句
◆鳳声集(同人)秀句
開拓史そのまま寺史や花は葉に 太田 土男
棚田みな水張られたりみどりの日 甲斐 遊糸
ウクライナの子へ翻れ鯉のぼり 塩谷 康子
春愁の指やはらかくベース弾く 上野 澄江
さびしらの我をよぎれる熱帯魚 久保田哲子
墳丘に茅花のやはらかく吹かれ 徳永 真弓
大泣きの子に鹿の子の目の優し 不破 秀介
兄となる児やたんぽぽの絮を吹く 大和あい子
星涼しショパン最期のチェロソナタ 楢崎美和子
駅を出て奈良へ一歩の夏帽子 秋山 寛
こどもの日七十五歳の逆上がり 荒木 民子
花種を植ゑて老後を楽しめり 生嶋 元博
雑踏の好きな鹿の子や東大寺 池田 華甲
母の日や母に贈りて子に貰ふ 遠藤 千波
手にのせて繭の重さを諾へり 岡崎 真子
柴犬と金魚に好かれ翁棲む 荻原 葉月
急流にかかる木橋やほととぎす 甲斐ゆき子
サングラス外し話に加はれり 川上 素舟
大学の馬場へゆく道蕨生ふ 菅野 啓子
若芝に寝て雲上にある思ひ 齋藤 脩
立ち上がり遅きパソコン走り梅雨 佐々木 聡
湧き出づる生きる喜び新樹光 杉沢とみを
逃げ水の彼方良きことあるごとし 竹田 惠示
渓五戸の一戸の幟新しき 田子 萌
時の日の懐中時計祖父思ふ 田中 孝子
新緑の町屋に赤きポルシェかな 谷口 裕
なほ残る夢二の生家花は葉に 寺尾 恒子
葉桜や淋しき歌の流れ来る 土倉 智美
ダービーやカクテル名に競走馬 冨迫 翠
手水舎に光を掬ぶ立夏かな 中島 伸也
思ひ出す戦の日々や昭和の日 中村 晋子
故郷は橋多き町河鹿鳴く 谷川久美子
一夜さを灯る駅舎や夏に入る 広瀬 公子
行く春やイーゼル在りし日のままに 藤森万里子
植ゑ替へし庭のつつじの満開に 宮下 京子
ひまはりの国の強さに学びけり 泰江 安仁
老夫婦羅で乗る人力車 山下 明宏
山法師仰ぐ揃ひの作務衣かな 山本あかね
卒寿越し友ある幸やばらの花 渡邉 清子
◆百鳥集(会員)巻頭句と選評
植田より荒れ田目に入りさみしかり 永田貴久子
田植が終わったころ田圃を見渡すと、どうしても荒れ田が目に付いてしまう。あちこちの荒れ田がいやでも目に飛び込んで来る。言うまでもなく「荒れ田」は耕作されていない田。農家の後継ぎが居ないのか、地域の過疎化が進んだのか、寂しい。やがて植田が瑞瑞しい青田になる頃になると荒れ田の空白感は一層つよくなる。(大串章)
◆今月の主な内容
◆山河逍遥(162) ―大串章の一句― 〔主宰作品鑑賞〕……… 久保田哲子
◆今月の名句 〔秀句抄出〕 ……………………………………… 中村昭義抽
◆「睡蓮」〔主宰作品〕 ………………………………………………… 大串章
◆鳳声集(一)〔同人作品〕(自選)
◆鳳声集(二)〔同人作品〕(主宰選)
◆鳳声集秀句 ………………………………………………………… 大串章推薦
◆こんにちは 〔新同人紹介〕 ……………………… 二井内瑞枝・原田香伯
◆百鳥作品評 〔主宰・同人作品鑑賞―6月号〕………………… 吉田千嘉子(「たかんな」)
◆自句のほとり(169・170)〔同人自句自解〕………… 安達輝美・内田宏
◎特集《影島智子句集『畑が呼んでゐる』》
総論 ………………………………………………………… 川原瀞秋
一句鑑賞 …………………… 小川忍・後藤雅夫・長江英子・西口麻里
藤井智恵子・水野幸子・望月清彦・望月洋子
◆俳句の共感覚 ――〔長期連載〕芭蕉を中心に現代までを探る 第6回
……………………………………………………… 望月清彦
◇百鳥こども俳句 …………………………………………………… 山根繁義選
◆2か月競詠 〔特別作品〕 ……………………………… 谷口裕・田中陽子
競詠評 ………………………………………………………… 山本三樹夫
◆現代俳句月評〔総合誌掲載作品鑑賞〕 …………………………… 川原瀞秋
◆今月の本棚 ―― 細谷喨々句集『父の夜食』〔書評〕………… 武藤洋一
◆探鳥1 〔同人作品鑑賞 ―6月号〕 ……………… 平野きらら
◆探鳥2 〔雑詠5句欄鑑賞 ―6月号〕 ………………… 國田欽也
◆探鳥3 〔雑詠2・3・4句欄鑑賞―6月号〕 …………………… 秋山寛
◆飛鳥集 〔テーマ別募集作品 ― 立秋〕 …………………… 徳永真弓選
◆私の好きな季語(92)― 八月 …………………………………… 池田華甲
◆失敗しない文語文法(44) ……………………………………… 楢崎美和子
◆百鳥集 〔雑詠〕 …………………………………………………… 大串章選
◆百鳥の俳句〔雑詠選評〕 ……………………………………………… 大串章
◆8月号句会案内