◆鳳声集(同人)秀句
◆鳳声集(同人)秀句
雉飛んで野の春光を煌めかす 松田 雄姿
水車場の垣繕ひしひとところ 塩谷 康子
梅林の起伏駅から始まりぬ 中村 昭義
舶来の母の遺愛の春帽子 鈴木 綾子
駅員の燈を消しゆけば雪をんな 久保田哲子
火の中の椿のこゑを聞きしとも 平岡千代子
梅一輪ワクチンつひに完成す 徳永 真弓
雁風呂に玩具のあひる浮かびけり 不破 秀介
蜷の道どれも似てゐて皆違ふ 高柳かつを
紅梅や村に移住の若夫婦 村田美穂子
ぶらんこを漕ぐ青春の一ページ 平野きらら
富士快晴大縄飛びの声弾む 伊澤 政子
雪搔いて搔いて八十路を超えにけり 今井 嘉子
寒梅や命日に読む父の文 岡崎 真子
紅梅の枝海を指し天を指し 甲斐のぞみ
裏山に障子眩しき一軒家 景山まり子
探梅の道や瓜坊飛び出せり 鎌倉ひろし
寺の名は知らず梅咲き椿咲き 神谷 瑛子
つれづれにつららつぶやき始めたり 國田 欽也
うぐひすの二声聞きて疑はず 桑原木造人
禰宜と巫女バドミントンや春近し 小出 功
鈴なりの柚子春光の一軒家 小村 妙子
あたたかし母の童話に子の挿絵 斉藤 明子
神鶏のねぐらは樹上日脚伸ぶ 佐口 直子
雪解富士撮りゐるピアス光りけり 佐野 良子
残照を湖に引き寄せ鴨の陣 四條 乙女
春光を巻き込み育つキャベツかな 杉江 美枝
書家展の白寿の墨跡あたたかし 椙山 正彦
枝の影鳥の影風光りけり 髙木加津子
降る雪のしじまに続く機の音 髙宮 義治
風の声鳥の声聞き風信子 武田 藍
浅春の富士へ真向かふスクワット 武田 和代
雛飾る山家にまるき明り取り 田子 萌
式終へて伝言ゲーム卒業子 土倉 智美
文集に父母への感謝卒業子 冨迫 翠
下萌えや三輪車の子のヘルメット 西 石蕗
ふらここや大海原の見え隠れ 早川 高士
ガジュマルに揺るるぶらんこ島の宿 早瀬 和子
神籬の立砂に影春立ちぬ 広瀬 公子
絶食の五日目となり日脚伸ぶ 広田 智恵
粕汁に八十路の笑顔もどりけり 藤本 和香
夢追ひてしばし見上ぐる春の雲 藤原 月女
喪籠りの庭に見つけし蕗の薹 安室 敏江
命名を菓子に印字や春立てり 山能 秀子
◆百鳥集(会員)巻頭句と選評
並ぶ碑の義僕と孝子梅真白 宮本 文恵
「義僕と孝子」の碑が並び、梅の花が白く輝いている。義僕は忠義なしもべ、孝子は孝行な子の意。心洗われる場景である。義僕の碑や孝子の碑は日本各地にあるようだが、宮本文恵さんは富士市にお住まいだから、この二つの碑は富士市吉原小学校の石碑であろう。同校の敷地内には「義僕 宮崎竹治郎之碑」と「孝子 若月儀左衛門之碑」が建っている。(大串章)
◆今月の主な内容
◆山河逍遥(148) ―大串章の一句― 〔主宰作品鑑賞〕 …… 久保田哲子
◆今月の名句 〔秀句抄出〕 ……………………………………… 森賀まり抽
◆「雛流し」〔主宰作品〕 ……………………………………………… 大串章
◆鳳声集(一)〔同人作品〕(自選)
◆鳳声集(二)〔同人作品〕(主宰選)
◆鳳声集秀句 ………………………………………………………… 大串章推薦
◆百鳥作品評 〔主宰・同人作品鑑賞―3月号〕 ……………… 柴田多鶴子(「鳰の子」主宰)
◆こんにちは 〔同人紹介〕 ………………………… 杉山善次郎・重岡藍玉
◆よろしく ― 大阪百鳥の会・京都句会 〔句会紹介〕 ………… 納富篤
◆自句のほとり(139・140)〔同人自句自解〕 …… 新津黎子・百武みどり
《武田和代句集『蝶の鱗粉』特集》
総論 …………………………………………………… 小田玲子
一句鑑賞 …………… 大串若竹・大村たか・國田欽也・郷田健郎
佐々木聡・佐野益子・杉江美枝・森加名恵
◇百鳥こども俳句 …………………………………………………… 山根繁義選
◆2か月競詠 〔特別作品〕 …………………………… 藤原絹子・山野静恵
競詠評 …………………………………………………………… 北川玉樹
◆現代俳句月評〔総合誌掲載作品鑑賞〕 ………………………… 藤井智恵子
◆今月の本棚 藤本美和子句集『冬泉』〔書評〕 ………………… 西口麻里
◆探鳥1 〔同人作品鑑賞 ―3月号〕 ……………… 村田美穂子
◆探鳥2 〔雑詠5句欄鑑賞 ―3月号〕 ………………… 安室敏江
◆探鳥3 〔雑詠2・3・4句欄鑑賞―3月号〕 ………………… 遠藤千波
◆飛鳥集 〔テーマ別募集作品 ― 初夏〕 …………………… 鈴木綾子選
◆私の好きな季語(77)― 新茶 …………………………………… 石川英利
◆失敗しない文語文法(29) ……………………………………… 楢崎美和子
◆百鳥集 〔雑詠〕 …………………………………………………… 大串章選
◆百鳥の俳句〔雑詠選評〕 ……………………………………………… 大串章
◆5月号句会案内