◆鳳声集(同人)秀句



◆鳳声集(同人)秀句
後れゆく安けさ我も落葉道 松内 佳子
贋作ときまりし壺や寒の入り 宮沢美和子
枯藁を拾ふミレーの絵のごとく 若林杜紀子
さらに続く探査機の旅大根煮る 徳永まゆみ
雪吊りを美しき檻とも思ひけり 不破 秀介
白鳥の餌を欲るこゑの昂れり 酒井 康正
口笛は聖者の行進枯野行く 秋山 寛
障子貼る眇の猫に言ひ聞かせ 荒木 民子
未明より除雪車の音響きけり 池田 恭子
歌留多読む祖母の得意の一首かな 井上 進
枯野行く翁の枯野思ひつつ 内田 宏
綿虫や天平の礎の静かなる 江坂 衣代
この浜に母との記憶冬鷗 大石ひろ女
冬の宿山賊料理楽しめり 大串 若竹
富士見ゆる故郷思ひ大根干す 大河内愛明
速達で届く礼状年の暮 岡田 直子
裸木となりて青空際立たす 甲斐ゆき子
読み返すカミュのペストや十二月 甲斐よしあき
裸木となりていよいよたくましき 片桐 きよ
十二月復興トンネル開通す 金沢 道子
村の子の焚火に揃ひ登校す 木下 涼薫
金堂の風鐸過る寒雀 小林 烈
短日やタクシーの待つ無人駅 高田 洋子
朝の田に鶴を数へて長生きす 髙橋 喜和
冬将軍深夜の家をゆすぶれり 髙宮 義治
ランドセル仲良く走る枯野道 武内 秀子
神域に巨木一本冬に入る 竹田 惠示
神楽舞ふ女子学生の真顔かな 武田 眞砂
降る雪に窯出しの刻迫りけり 谷口 裕
みかん届き古里あるをしみじみと 寺岡八重子
荒波の岩や舞ひ飛ぶ波の花 冨迫 翠
雪富士や今日は米寿の誕生日 長洲 元子
袴着の子に添ふ父母の黒スーツ 西 石蕗
寒晴れや山墅に半島見下ろせり 野田 勝子
冬満月あづかりし子と見上げけり 橋本 幸子
病室番号書かれ師走の葉書来る 羽嶋 小鼓
ふるさとは大海の果て雪便り 長谷川久美子
蔦枯るる港の隅の酒場かな 英 龍子
この辺り友の生家や花柊 藤本 和香
儚きと湯豆腐すくふひとり鍋 宮川 鈴子
遊漁船凪に繰り出す開戦日 向井千雅子
待ち合はす日時計の前冬ぬくし 山西 貞子
地を這ひてやがて動かぬ冬の蝶 渡邉 清子
◆百鳥集(会員)巻頭句と選評
榊持ちマスクの巫女の急ぎをり 芹澤真紀子
「榊」と「巫女」の取合せは通常だが、そこに「マスク」が加わり異色の作となった。「マスク」と「巫女」の取合せは珍しい。新型コロナウイルスの影響は神社にまで及んでいるのだ。
狛犬のマスクの下の阿吽かな 真紀子
マスクは巫女だけではない、社殿の前に据えられた「狛犬」までマスクをかけている。狛犬はふつう左右一対で置かれ、一方は口を開け他方は口を閉じている。しかし、マスクをかけているとどちらが口を開け、どちらが口を閉じているか分からない。「阿吽の呼吸」という言葉もあるが、これではどちらが「阿」でどちらが「吽」か全くわからない。異常な世の中である。(大串章)
◆今月の主な内容
◆山河逍遥(146) ―大串章の一句― 〔主宰作品鑑賞〕 …… 藤井智恵子
◆今月の名句 〔秀句抄出〕 ……………………………………… 森賀まり抽
◆「始祖鳥」〔主宰作品〕 ……………………………………………… 大串章
◆鳳声集(一)〔同人作品〕(自選)
◆鳳声集(二)〔同人作品〕(主宰選)
◆鳳声集秀句 ………………………………………………………… 大串章推薦
◆百鳥作品評 〔主宰・同人作品鑑賞―1月号〕 ………………… 黒岩徳将(いつき組・街)
◆こんにちは 〔同人紹介〕 …………………………… 大塚初江・小倉有子
◆よろしく ― 宇和島吟行会 〔句会紹介〕 ………………… 中浦ミヱ子
◆自句のほとり(135・136)〔同人自句自解〕 ……… 小田晴美・斉藤明子
◆第27回鳳声賞受賞者小論 ― 平野きらら小論 ……………… 宮澤美和子
◆ 〃 ― 平田倫子小論 ………………… 山本三樹夫
◆ 〃 ― 鍬形ゆきこ小論 ………………… 上野澄江
◆第27回百鳥賞受賞者小論 ― 冨迫翠小論 ……………………… 中山世一
《特集・甲斐のぞみ句集『絵本の山』》
総論 …………………………………………………… 杉山みゆき
一句鑑賞 …………………………………… 櫂未知子(群青)・塩見恵介
対中いずみ(静かな場所・秋草)・柘植史子(ふう)
岡田直子・甲斐ゆき子・堀木基之・若林杜紀子
◇百鳥こども俳句 …………………………………………………… 山根繁義選
◆2か月競詠 〔特別作品〕 …………………………… 伊澤政子・杉浦早苗
競詠評 …………………………………………………………… 北川玉樹
◆現代俳句月評〔総合誌掲載作品鑑賞〕 ………………………… 藤井智恵子
◆今月の本棚 野中亮介句集『つむぎうた』〔書評〕 …………… 中村昭義
◆探鳥1 〔同人作品鑑賞 ―1月号〕 ……………… 村田美穂子
◆探鳥2 〔雑詠5句欄鑑賞 ―1月号〕 ………………… 安室敏江
◆探鳥3 〔雑詠2・3・4句欄鑑賞―1月号〕 ………………… 遠藤千波
◆飛鳥集 〔テーマ別募集作品 ― 白魚〕 …………………… 中山世一選
◆私の好きな季語(75)― 鳥雲に …………………………………… 辻久枝
◆失敗しない文語文法(27) ……………………………………… 楢崎美和子
◆百鳥集 〔雑詠〕 …………………………………………………… 大串章選
◆百鳥の俳句〔雑詠選評〕 ……………………………………………… 大串章
◆3月号句会案内