このサイトは百鳥俳句会の公式サイトです。

URLhttp://momotori.com/
百鳥俳句会公式サイト

◆鳳声集(同人)秀句

◆鳳声集(同人)秀句

ハンカチの今日のひと日を洗ひけり  石﨑 宏子

昼は雲夜は星を見てハンモック    若林杜紀子

与那国の夕陽を纏ひ仔馬立つ     相川 幸代

鴉の子詩の飛石を跳ぶやうに     不破 秀介

待つことに慣れし齢や花は葉に    相川 常子

人魚姫の像を囲める遠足子      安宅 弘子

掘りたての筍と聞き買ひにけり    生嶋 元博

若者と春満月を仰ぎたり       岩本 康子

親子の家隣合せの薔薇の門      植松未知男

図書館の二階を覗く今年竹      荻原 葉月

公園にフルート光る棕櫚の花     沖増 修治

棕櫚咲いて芭蕉生家に近き宿     甲斐よしあき

海難の碑の像若し青葉潮       小林とみゑ

花あしび能発祥の石碑読む      小林  烈

虹消えてゆく夢捨てし日のごとく   後藤 雅夫

離島より新入生を迎へけり      斉藤 明子

貰ひ湯の昔なつかし蚊喰鳥      齋藤 佳織

郭公や牛の放牧はじまりぬ      斉藤はるい

母の日の花束をだく涙声       下村 一馬

登山杖散歩の杖となりにけり     髙杉 風至

白靴にフェイスガードや研修医    滝本 香世

若葉風新車の色は赤と決め      武内 秀子

母の日を忘れず長子顔を出す     武田  藍

初夏の月コロナ禍の街照らす     武田 和代

庭下駄に影の揺れをり棕櫚の花    谷上 佳那

花は葉に施設の母に会へぬまま    中條ひびき

こどもの日家族写真の母若し     辻  久枝

吊橋の向かう廃村花サビタ      鶴田 寿子

鯉幟棚田の風をよろこべり      寺岡八重子

引揚げに耐へし身体や五月来る    土倉 智美

賜りし遺作の湯呑み新茶汲む     中島 知江

五月来る海の色なるカレンダー    楢崎美和子

野の花の細かくそよぐ端午かな    平田 倫子

髪切つて風変はりたる夏はじめ    藤井智恵子

花言葉唱ふるごとく花水木      藤田千代江

ふるさとの墓は無住寺棕櫚の花    藤森万里子

五月雨を聞きつつ言葉さがしをり   藤原 月女

反抗期幻のごと子どもの日      松嶋 民子

十薬のふゆるにまかせ世に疎し    水沢 燕子

豚小屋も馬小屋も空柿若葉      宮崎 清子

存へて目に痛きほど柿若葉      棟戸  史

父も吾も生涯を杣みどりの日     望月 喜好

牡丹の血を吐くやうに崩れたり    百瀨さやか

田水張る沿線ひかり満ちにけり    山野 静恵

◆百鳥集(会員)巻頭句と選評

  試飲して皆それぞれに新茶買ふ  田中孝子

 4月になると茶摘みが始まり、やがて新茶の販売が始まる。茶舗には日本各地のさまざまな新茶が並び人々の目を引く。中には試飲をさせて下さる店もあり、人々はためし飲みして自分の好きな新茶を買うことができる。「皆それぞれに新茶買ふ」である。

 ところで、お茶には宇治茶のような浅蒸し茶と静岡茶のような深蒸し茶がある。浅蒸しは茶葉を蒸す時間が短く、薄い黄色で渋みと旨みがある。深蒸しは蒸す時間が長く、濃い緑色で甘みやこく(・・)がある。人それぞれ好みがあると思うが私は両方とも好きである。ちょっと疲れたとか今から原稿を書こうなどという時は深蒸しを飲み、夕食後ゆっくり寛ぐ時などは浅蒸しを飲むことが多い。

 実は私の故郷嬉野は茶どころで子供の頃からよくお茶を飲んだ。嬉野茶は濃い緑色で香りがよく味がさっぱりしている。室町時代から生産が始まったと言われ、嬉野の不動山地区には樹齢三百年を超える茶の大木があり国の天然記念物にもなっている。子供の頃よく目にした茶摘みの光景も忘れられない。嬉野には坊主原茶園のような広大な茶畑もあったが、小さな茶畑で自分の家で飲むだけの茶をつくる家もあった。

 私は中学生の頃「毎日中学生新聞」に俳句や短歌を投稿していたが、昭和28年5月30日の俳句欄に次のような句が載っている。

 片方に幼な子入れて茶摘みかご 吉田中二年 大串章  この句について選者の清澤鳴亭先生は「一方に茶の葉、一方にこどもを入れたかご。茶摘み帰りの風景をうまくとらえた。作者の郷里は茶どころである」と評してくださった。この光景は今もありありと目に浮かぶ。なつかしい。(大串章)

◆今月の主な内容

◆山河逍遥(139) ―大串章の一句― 〔主宰作品鑑賞〕 …… 藤井智恵子

◆今月の名句 〔秀句抄出〕 ……………………………………… 比田誠子抽

◆「夏山」〔主宰作品〕 ………………………………………………… 大串章

◆短詩燦々・季節の色鉛筆(76)〔エッセイ〕 …………………… 清水哲男

◆鳳声集(一)〔同人作品〕(自選)
◆鳳声集(二)〔同人作品〕(主宰選)
◆鳳声集秀句 ………………………………………………………… 大串章推薦

◇俳人協会新会員発表

◆こんにちは 〔同人紹介〕 ……………………………… 杉好恵・竹内香代

◆よろしく ― 佐賀百鳥の会 〔句会紹介〕 …………………… 下村一馬

◆百鳥作品評 〔主宰・同人作品鑑賞―6月号〕 ………………… 馬場龍吉(蒐)

◆自句のほとり(121・122)〔同人自句自解〕………… 小池康夫・木村芳朗

◇百鳥こども俳句 …………………………………………………… 山根繁義選

◆大串章 俳句の軌跡(四) …………………………………………… 井上進

◆2か月競詠 〔特別作品〕 ………………………… 水野幸子・増田まゆみ
   競詠評 ………………………………………………………… 杉山みゆき

◆現代俳句月評〔総合誌掲載作品鑑賞〕 ……………………… 池田ブランコ

◆今月の本棚 〔書評〕― 島雅子句集『もりあをがへる』…… 増田まゆみ

◆探鳥1 〔同人作品鑑賞     ―6月号〕 ………………… 徳永真弓
◆探鳥2 〔雑詠5句欄鑑賞    ―6月号〕 ………………… 平田倫子
◆探鳥3 〔雑詠2・3・4句欄鑑賞―6月号〕 ………………… 木下涼薫

◆飛鳥集 〔テーマ別募集作品 ― 蓑虫〕 ………………… 久保田哲子選

◆ひろば ― 中山美知句集『百』鑑賞 ………………………… 平野きらら

◆私の好きな季語(68)― 新豆腐 ………………………………… 吉川敏江

◆失敗しない文語文法(20) ……………………………………… 楢崎美和子

◆百鳥集 〔雑詠〕 …………………………………………………… 大串章選

◆百鳥の俳句〔雑詠選評〕 ……………………………………………… 大串章

◆8月号句会案内