このサイトは百鳥俳句会の公式サイトです。

URLhttp://momotori.com/
百鳥俳句会公式サイト

◆鳳声集(同人)秀句

◆鳳声集(同人)秀句

春暁や色やはらかき五穀米      森賀 まり

冷し酒父の遺愛の江戸切子      藤井 淑子

ひよこみな賢き貌の夜店かな     中村 昭義

古希たのし草笛草矢きそひをり    宮澤美和子

廃線の駅舎灯して祭りかな      鈴木 綾子

家を継ぎビードロ碁石継ぎ涼し    若林杜紀子

捨て畑に雨乞ひの碑の残りをり    田中 清之

窯涼し藍の大皿焼き上げて      不破 秀介

縁側に足踏みミシン枇杷熟るる    荒木 民子

秋篠や古墳と代田隣りあふ      池田 華甲

父の日の眠り子よりのパジャマ着て  植木 緑愁

金星を遠くに茅の輪くぐりけり    大石ひろ女

草清水奥に湧水ありの札       岡林 稲甫

太陽の切り口見たしトマト切る    小野 元夫

薫風や伝ひ歩きの子へ拍手      片桐 きよ

万緑の真つ只中の弔辞かな      神田 松鯉

守り来し配流の家系額の花      北川 玉樹

草原に前衛舞踊雲の峰        小出  功

紙魚走る活字の小さき初版本     小林とみゑ

止り木の青年の夢桜桃忌       斉藤 明子

白樺の白に手を触れ薄暑かな     斎藤ひでを

退院の命を包み夏衣         酒井久美子

てんと虫目無し地蔵の目となりぬ   佐藤 俊子

更衣して喜寿四人スカイツリー    城子 康子

街の灯の濡るる路面や梅雨深し    杉山 十櫛

矢狭間から覗けば日傘見上げをり   鈴木 一三

老鶯のけふの命を鳴きにけり     武石 道代

隧道の闇の水音桜桃忌        武田 和代

殉教の地に読む碑文かたつむり    武田 眞砂

白靴や新しき旅始まれり       橘 すなお

出航の銅鑼昼顔の揺れてをり     谷上 佳那

潔き僅かな遺品夏椿         長谷川久美子

木洩れ日の斑の揺れ止まず蟻の道   早川 高士

始発便待つ夏暁のエアポート     早瀬 和子

父の日に好物供へる子等も父     藤田千代江

増水の川を見てをり太宰の忌     藤原 絹子

大都会梅雨のビニール傘の群れ    増田まゆみ

千枚の手植ゑの棚田梅雨に入る    水沢 燕子

首里城の竜の熟寝や梅雨の月     宮城  章

草刈機松ぼつくりを弾きけり     宮崎 清子

柿若葉畑のさかひに貝並べ      毛利 晴美

薔薇園は島の入口漁網干す      薬師神和美

耕牛の勝手知つたる千枚田      吉川 敏江

◆百鳥集(会員)巻頭句と選評

  海開き沖縄戦のありし浜  森  道隆

 海開きは全国各地の海辺で行われる。その時期は地域によって異なり、たとえば北海道・東北では7月上旬から7月下旬にかけて、九州では6月下旬から7月上旬にかけて、日本最南端の沖縄県では3月上旬から4月下旬にかけて行われる。その頃になると海辺には売店・飲食店などが開設され、駐車場・更衣室・シャワー等の施設も整えられる。

 海開きは健やかで明るいイメージだが、この句は「海開き」の後に「沖縄戦のありし浜」と続く。そこに一句の重みがあり作者の切ない思いが伝わってくる。因みに、沖縄戦は〈太平洋戦争末期、沖縄本島とその周辺で行われた日米両軍の激戦。1945年4月アメリカ軍は沖縄本島に上陸。激戦の後、6月23日には日本軍の組織的抵抗が終わった。住民十数万人が死亡〉と『広辞苑』にある。

 沖縄戦による犠牲者の数は諸説あるが、沖縄県援護課発表によると犠牲者の総数は約20万人。その内訳は【日本】188、136人〈沖縄県出身者122、228人〔一般人94、000人、軍人、軍属28、228人〕、他都道府県出身兵65、908人〉、【米】12、520人。総数200、656人の人が尊い命を失っている。ふたたび戦争をしてはならない。(大串章)

◆今月の主な内容

◆山河逍遥(117) 〔大串章作品鑑賞〕 ………………………… 石﨑 宏子

◇第22回百鳥鍛練会アルバム 〔口絵〕

◆今月の名句 〔秀句抄出〕 ……………………………………… 山本三樹夫

◆「炎暑」〔主宰作品〕 …………………………………………… 大串  章

◆短詩燦々・季節の色鉛筆(69) ………………………………… 清水 哲男

◆鳳声集(一)〔同人作品〕(自選)

◆鳳声集(二)〔同人作品〕(主宰選)

◆鳳声集秀句 ………………………………………………………… 大串章推薦

◆こんにちは ――新同人紹介 …………………………………… 望月 清彦

◆ひろば ……………………………………………… 向井千雅子・望月 洋子

◆自句のほとり(81・82) ………………………… 江坂 衣代・大村 たか

◆百鳥作品評 〔主宰・同人作品鑑賞―7月号〕………………… 堀切 克洋(銀漢)

◎《第22回百鳥鍛練会特集》
 鍛練会記〈第1日〉 ……………………………………………… 竹中 昭子
 鍛練会記〈第2日〉 ……………………………………………… 小出  功
 鍛練会に参加して … 岡田 直子・小川  忍・小儀 洋子・斉藤 明子
            谷口  裕・細川 房代・堀木 基之・和田 眞美

 鍛練会作品集
 鍛練会参加者名簿

◆私の好きな季語(45)〔エッセイ〕 ………………………… 山遊亭金太郎

◇百鳥会員の誌代納入について 〔告知〕

◎《飯塚國光句集『ホモサピエンス』特集》
 総論 ………………………………………………………………… 生嶋 元博
 一句鑑賞 …………… 青池  亘・神田 松鯉・北川 玉樹・多田 三子
            村田美穂子・森 加奈恵・森賀 まり・森田佳代子

◆2か月競詠 〔特別作品〕 ……………………… 新津 黎子・松重 幹雄
   競詠評 ………………………………………………………… 田中 清之

◆現代俳句月評〔総合誌掲載作品鑑賞〕 ………………………… 毛利 晴美

◆今月の本棚 〔書評〕 岩淵喜代子句集『穀象』
                ………………………………… 早瀬 和子

◆探鳥1 〔同人作品鑑賞     ―7月号〕 ……………… 宮澤美和子
◆探鳥2 〔雑詠5句欄鑑賞    ―7月号〕 ……………… 生出 紅南
◆探鳥3 〔雑詠2・3・4句欄鑑賞―7月号〕 ……………… 松嶋 民子

◆飛鳥集 〔テーマ別募集作品 ―― 蚯蚓鳴く〕 ………… 中村昭義選評

◆百鳥集 〔雑詠〕 ………………………………………………… 大串 章選

◆百鳥の俳句〔雑詠欄選評〕 ……………………………………… 大串  章

◆9月号句会案内